〜 いまを考える 〜



〜 いまを考える 〜

Associate Generations -28- 

目的は、熟考とmix up。
日記やコラムのような自由な投稿で、同世代のいまについて互いに理解を深めたいと思っています。



2019年3月31日日曜日

社会人or学生

明日から新元号ですね。
ですが、その前に新年度。
また今春も新社会人が入社してきます。


新社会人たちは今頃心臓ドキドキさせて、
「明日から社会人か~緊張して眠れないなぁ」とか、「こんな社会人になれるよう頑張ろう!」とか、緊張と興奮で眠れなかったりするんでしょうか。


ちなみに僕はそうでした(笑)
なんかやけに興奮と気合が入りすぎて全然眠れず、新社会人としての抱負をめっちゃスマホのメモ帳に書きまくったりして睡眠不足のまま入社式に赴きました。


最近はでも、ネガティブな感情を抱く人も多いのかな。「明日から社会人になるのいやだな~。仕事いやだな~学生のままがいいなぁ」とか。


そういえば、社会人12年目の頃よく友達と話してたテーマがありました。


「学生と社会人どちらが楽しいか?」



皆さんはどう感じていますか?



僕の答えは次週(笑)


新社会人にかっこいい背中見せたいから、
優雅にがむしゃらに、明日からも頑張ります!







流清

2019年3月30日土曜日

こんな時どうしよう?の解答

こんな時どうしよう?の解答


2人に解答してもらった状況は、実は私が先々週まで実際に置かれていた状況です。

というか、実際はもっと酷い所もあるけどピックアップした特徴の1つです。

ので、2人が答えてくれたものと上司のスペックと共に私が取っていた行動をご紹介したいと思いますのでご想像の上、楽しんでお読みください笑


流清さん
上司のことを理解しようとしたり、サポート出来ないか、サポートできるように自分を鍛えたり、エスケープしたり(要は異動や転職)

その通りですね
ただ、自分を鍛えるのは時間がかかりますので即時解決できる話ではないです。
でもとても大事なことです。

茶昊さん
変わるタイプではないだろう
その通りです。
ちなみに飲み会の場ではありますが気になっていることを伝えてみたらアレこれ言い訳したので、一生変わることはないでしょう、ご愁傷さまでした。


問題を共有して先回り
もちろんやりました。
しかしながら細々したことくらいしか出来ないので、突発的なトラブルなんかが出てくるとどうしても後手になってしまいます。



ここらで上司のスペックを紹介
一部深森フィルターが入ってしまうことをご了承ください

○3歳年上、主任
社内での立ち居振る舞い(上司への説明や上へのアピール)が上手
基本的に仕事は1人でこなすタイプ
部長など上司達の評価は高い
やたら数字に強い
追い込まれても焦らない周りに圧をかける
頼みごとをギリギリに依頼して急かして追い込むが自覚なし
定時の感覚がない、他人への配慮もない
イライラしてくると周りにあたる
基本的に人を見下している
自分の好きなことはやるが、興味無いことは面倒くさがる
情報共有してくれない
スタイル抜群、超イケメン

はい、こんな感じ。

うちの会社は超トップダウンの昭和の化石会社なので、社風にまみれた人です。


この上司は決して仕事が出来ない訳では無い点が唯一の救いです。
人として非常に残念なだけ。

一緒に居るととてもイライラします。


そしてこの上司のスイッチを如何にして入れるか、めんどくさがる仕事をやらせるか。
これが鍵です。

しかしながら私も全てを把握出来ないし、異動して仕事の内容も全く分からないのに放置されているので限界がありました。


どんなにサポートしようと頑張ってもそれを当たり前のように踏み台にされて搾取されるだけなので、途中からはストレスから身を守る方向性に変えました。


あとはイライラされても我慢しないでイライラ仕返したり笑
自分がどう思っているか、ちゃんと伝えることが大事だと思います。


分かったこと
仕事を任されない、小間使いとして使われ、馬鹿にされ続けるとどんな仕事も楽しくない。


いい仕事、いい関係はお互いに生身の人間が働いていることを忘れずに接していればこそ生まれると思います切にね。


いい距離感を保つこと、自分の意志は伝えること
そして何よりそんな上司に負けないように強くなること
それが私のアンサーです。



深森


2019年3月27日水曜日

現実的俯瞰



流清さんに続き、深森さんの問いについて考えてみました。

—-
上司のスケジュール感が皆無です。
常にギリギリを生きており、なんとかなると思っているため周りへのしわ寄せが半端なく、そして追い詰められるとイライラして周りへのあたりが強くなります。

さて、あなたならどうしますか。
—-

KAT-TUNのファンかな?笑
イライラを隠せないReal face

田中聖くんの弟の田中樹くんがSixTONESというジャニーズJr.のグループで活躍していますよね。



さて、現実問題、このような上司とも仕事上で上手く付き合わなければならないかぁ。

上司さん個人のことに焦点をあてると、解決しないなと思いました。言われて変わるタイプでも、自分で変われるタイプでもないということがヒシヒシと伝わって来たからです。

そうなると、組織全体の動きを良くするためにどうするかを考えた方がいいと思いました。
周りがその上司のことを理解しているのであれば、そこからさらにその観点での問題をチームで共有し、先回りして仕事をするのがベターかなと。

「そんなこともあろうかと」

って言えるような仕事を先回りしてやっておけば、自分たちへの負担が逆に減る。

そうすれば、上司も少し落ち着いてくれるかもしれないし。



甘いかな?難しい、ごめんなさい。笑



シュークリーム茶昊


2019年3月24日日曜日

サポートorエスケープ

こんにちは!
春の陽気を感じる毎日、と思ったら昨日は一転寒の戻りで雪が舞っていましたね。
寒暖差が激しい季節の変わり目、皆さんも体調管理お気をつけてください。


さて、昨日の深森さんのクエスチョンを考えてみたいと思います。

ーーーーーーーーー

上司のスケジュール感が皆無です。
常にギリギリを生きており、なんとかなると思っているため周りへのしわ寄せが半端なく、そして追い詰められるとイライラして周りへのあたりが強くなります。

現実に、イチローのような尊敬できる人はなかなかいませんね。

さて、あなたならどうしますか。
ーーーーーーーーー


これは困りますねーーーー!
「先読み」は立場が上に行けば行くほど、大事なスキル・資質ですよね。
先読みしない上司、あるいは、周りの負担を顧みない、周りへの気遣いがないホスピタリティに欠ける上司にあたってしまった部下のストレスは半端ないですよね。


僕ならどうするかな。

まず自分と上司との距離感を近づけてみようとアプローチするかもしれません。(その上司への嫌悪感にもよりますが)
上司がなぜそんないっぱいいっぱいなのか、それを理解してみようと思うかもしれませんね。
その上で、自分にサポートできることがあればサポートするでしょう。

これは自分の経験談ですけど、現場で僕がサブチーフだったときは、勝手に先読みしてチーフによく助言をしていました。

今は立場が上がり現場のトップをやっていますが、上司の立場からこのケースに関して言い訳すると、上の役職、特に中間管理職って負担が重いんですよね。

周りを顧みないことはあり得ないですが、キャパオーバーで結果としてそうなってしまっていることはきっとあるなぁ。申し訳ない。

だからサポートしてくれる優秀な右腕がいてくれたら業務をスムーズに回せて助かりますね。
それを育てるのも上の仕事ですけど(笑)


てことで、僕のアンサーは「上の仕事を一部委任されるくらい自分を鍛えて現場をよくする」かなぁ。それが叶わないなら環境変えたい。笑




流清

2019年3月23日土曜日

こんな時どうしよう?



こんな時どうしよう?



イチロー45
随分と白髪の増えた髪に歳月を感じつつもその精悍さに年齢を忘れてしまいます。
いつの間にイチローそんなに歳取ってたんだろう。。

真摯でストイックな姿勢が日本人みんなの誇りだったのは間違い無く

野球に詳しくなくてもイチローの引退はとても寂しいです。



さて、2人が色々問いかけをしているので私も続いてみましょう。


上司のスケジュール感が皆無です。
常にギリギリを生きており、なんとかなると思っているため周りへのしわ寄せが半端なく、そして追い詰められるとイライラして周りへのあたりが強くなります。


現実に、イチローのような尊敬できる人はなかなかいませんね。


さて、あなたならどうしますか。





  1. 深森

2019年3月21日木曜日

たくさんのアンサー




質問のリレーがおきているので、その回答です。

まず流清さんの問いへの僕の答え。



****
Q.
ある日子供が学校の宿題をしていると、親のあなたにこう言ってきました。

「ねぇ、お父さん(お母さん)、どうして勉強しなくちゃいけないの?今はスマホもAIもあって、分からないことはすぐ調べられるじゃん。勉強する意味ってなんなの?」

****


A.
たしかにいまなんでもすぐに調べられて便利だよね。わからない言葉も昔は辞書を使ってたけど、スマホでつい検索してしまうなぁ。

ただね、ネットに載ってるものが合ってるかどうかなんて、わからないんだよ。
Aiが正しいのかどうかだって、定かじゃない。

わからないから、情報との向き合い方や、本当に大切なことは何かって考える力を身に着けないといけない。不確かな情報で友達や自分を傷つけるかもしれないしね。

そういう力は、つまらない勉強でも向き合っていく姿勢や努力がないと培われないものなんだよね。







つづいて、自分の問いへの答え。


****
Q.
ある日、中学生のこどもがあなたに話してきました。

「やりたいことや夢なんて思いつかないし、めんどくさい。」

これに対して、どんか会話をしましょうか。
****



▶︎まずは、僕の問いに対しての、深森さんの答え。

A.
やりたいことは、正直言うと大人になった今でもハッキリとはよくわからない時があるよ。自分が何が好きで、何が嫌いとかね、変わることもあるし変わらないこともあるけど、この歳でも発見があるね!

好奇心のままに色んなことやってみようと思ってるから、気になることや興味のあることは教えてね!
一緒にやってみようね。



▶︎つぎは僕の答え

A.
めんどくさいか、たしかにわからないとめんどくさいかもね。笑

何か学校で気になることでもあった?


~中略~


見つからないことについては、焦らなくていいよ、いま見つからなくてもいい。やりたいことってさ、急に夢中になることのようにふと思いつくんだよ。

でもそれは、自分のことを知ろうとしないと思いつかないから、たくさんのことを知りながらなんだか気持ちが高鳴るなって思うことを、些細なことでもいいからたくさん探してみてよ。

好きなお笑い芸人も好みが分かれるように、自分だけにクリーンヒットすることが何か見つかるはずだよ。それがやりたいことや夢へのきっかけになる可能性もある。それを見つけるタイミングはひとそれぞれだし、ペースも違う。周りのことは気にしなくていいから、ゆっくり探してみようよ。






流清さんが答えは千差万別といったけど、本当そうだね。

難しい問いに挑んでくれた2人に感謝。笑

考えてみてくださったかた、

僕らの答えを見て何か思ったかた、

ぜひコメントしてくださいね。



茶昊

2019年3月17日日曜日

アンサー

こんばんは!
茶昊さんの難解なクエスチョンに頭を悩ませつつ、深森さんの秀逸なバレンタインホワイトデー洞察に脱帽している流清です(笑)

さて、前回の私の問いに対しての自分なりの答えを書いておきます。


ーーーーーーーーーー
ある日子供が学校の宿題をしていると、親のあなたにこう言ってきました。


「ねぇ、お父さん(お母さん)、どうして勉強しなくちゃいけないの?今はスマホもAIもあって、分からないことはすぐ調べられるじゃん。勉強する意味ってなんなの?」


《流清アンサー》

「確かに学校の勉強ってつまらないよね。ちなみに、学校の授業はどんなところがつまらない?先生が一方的に黒板に書いてそれを写してるだけだったりするかな。」

(子供の学校の愚痴をきく)

「なるほどね~確かにそれじゃつまらないよね。お父さんも学校の授業苦手でさ。特に理科が全然わからなかったな。あ、でも〇〇は昆虫とか鉱物とか好きで理科得意だよな。ちょっとお父さんに勉強教えてくれない?」

と子供に教えてもらうスタイルを打ち出し、学び合いの楽しさを共有していく。で、勉強⇨楽しいということを感じてもらえたらいいなぁ。

ーーーーーーーーー

答え方は千差万別。
その上で私が子供だったら多分正論を親から言われてもそんなに物分かり良くないし、聞かないと思うので、実際に取り組んでもらえて楽しさを体感させるアプローチを取るかなぁと考えました。





さて、茶昊さんの問いに対しても自分なりのアンサーを書いてみます。


ーーーーーーーー

ある日、中学生のこどもがあなたに話してきました。

「やりたいことや夢なんて思いつかないし、めんどくさい。」


《流清アンサー》


「お父さんもね、やりたいことがはっきりしたのは実は20代半ばくらいだったんだ。周りは"やりたいことをやろう"とか"探しなさい"とか言って焦らせてくるかもしれないけど、あまり焦って探さなくても大丈夫だよ。自分が熱中できるものを見つけるのに時間をかけても大丈夫。のんびり構えて。」


ーーーーーーーー



こんな感じかなぁ。茶昊さんと深森さんの答え方が気になる(笑)




流清

2019年3月16日土曜日

バレンタインとホワイトデー

バレンタインとホワイトデー


先月はバレンタインデーで、女性は大いに盛り上がってましたね。
自分用が殆どらしいですが。
そして先日はホワイトデーでしたが、男性の方はなにかお返しとかされましたか?


この文化は日本独特であるが故に日本人の性質をよく表しているなと思います。

まずバレンタイン。
そもそも日本ではチョコレート協会の陰謀によって広まったけど、本場アメリカでは男性から女性に愛を伝えるのが慣わし。
多くの方が周知の事実かと思いますが一応。


日本人はイベントが好きですよね。
それ自体はいい事だと思います。
共通して盛り上がれるのはいい。

バレンタインに限らずクリスマスも、最近ではハロウィンなんかも浸透してきて
そこに経済活性化も相まってみんな便乗している。

そしてホワイトデーの下火感。
よく消費をするのは女性なので、ターゲットは女性なんでしょうね。


さて、このバレンタイン事情、冒頭で少し触れましたけど様子が変わってきてますよね。

女性から男性に告白するなんて風潮はほぼ死んできた。
わざわざバレンタインで好きな人に告白しなくても、今やSNSもあるしもっと気軽に告白出来ますからね。
もはや不要なんですよね。

でも業界はチョコレート売りたいですから、たくさん広告しますね。
そうすると女性は美味しいチョコレート食べたくなる訳ですね。
そして買うわけなのでここでの需要と供給は満たされます。

でも面倒なのは職場。

義理でもなんでもあげる文化だけ残っているので困るわけです。

男性は結構期待してたりするんですよね。
周りの空気感もあると思います。
バレンタインの日には髪切ってきてたり身綺麗にしてる男性がそれなりにいて面白かった笑
その日だけ取り繕ってどうする。


一方でお返しが面倒だから貰いたくない人やバレンタイン禁止になった企業もあり
やはり形骸化してるのは否めない。


女性はバレンタインの用意でみんなで盛り上がることが出来ると思いますが、男性はそうじゃないから余計にお返しだけ強要されているみたいでしんどいですよね。


ただ、どんな形であれ、日頃の感謝を伝えるという意味で渡すのはいいと思います。


かける金額や中身のセンス、手作りかどうかなどで悶着あるのもまた一興かもしれません。





ちなみにホワイトデーでの女性の目線はかなり厳しい。
これについては同性でも理解に苦しむのですが
大したものあげてないくせにお返しの中身、ブランドにイチャモン付けてる人のなんとまあ多いこと。


もちろんお返し忘れるのは言語道断。

お返しの中身がなんじゃこれ?というものなら袋叩き。

なんともサバイバルなイベントだなと思います。

今年も無事に終わって良かった。笑


みんなおつかれ!


深森